どーも、学生エンジニアのゆうき(@engieerblog_Yu)です。
WordPressでブログ、Web制作を始めて3年目になりますので、おすすめのサーバーについてまとめていきたいと思います。
結論は以下です。
ブログやサイト制作を始める初心者→さくらレンタルサーバーのスタンダードプラン
アクセス数が多い(月10万PV以上) or ストレージを使う大規模サイトを作る方→エックスサーバーもしくはConohaWing
まずは、さくらのレンタルサーバーのプランについて比較していきます。
プラン比較

さくらレンタルサーバーのスタンダードプランは以下です。
月額425円~
ストレージ:300GB
SSL対応
プログラミング言語(Python,PHP,Perl,Ruby)によるカスタマイズ可能
ライトプランではWordPressが使えないので、さくらレンタルサーバーで最も安くWordPressを使えるプランはスタンダードプランとなります。
後ほど述べますが、月額425円~は他のレンタルサーバーと比較しても格安です。
また、ほとんどの人は、ストレージ300GBで足りると思います。
私自身は、ブログを始めて3年目で300記事程度書きましたが、9GB/300GBしか使っていませんでした。
プレミアムプランにも触れておきます。
プレミアムプランは以下です。
月額900円~
ストレージ:400GB
コンテンツブースト(大量アクセス時のサイトの高速化、安定化)機能
SSL対応
プログラミング言語によるカスタマイズが可能
月間PVが10万を超えるサイトであったり、大量の画像、動画などでストレージを消費する場合は、プレミアムプランを考えてもいいですが、ほとんどのサイトはスタンダードプランで事足りると思います。
正直、さくらレンタルサーバーのプレミアムプランでサイトを開設するなら、他のレンタルサーバーを使うほうがいいと思います。
さくらレンタルサーバーでWordPressを始めるならスタンダードプラン
さくらレンタルサーバーはとにかく安い

さくらレンタルサーバーのスタンダートプランはとにかく安いです。
エックスサーバーやConoHa WINGなど有名なレンタルサーバーと比較しても、月額425円~が最も安いです。(2023年3月4日時点)
ブログをとりあえず始めてみようという方や、サイト制作を始めてみようという方は、さくらレンタルサーバーのスタンダードプランをおすすめします。
ブログやサイト制作のコストを小さくすることで、失敗のリスクや収益を大きくすることができるというのが良いところです。
さくらレンタルサーバーはとにかく安い
ブログやサイト制作を始める方に、スタンダードプランがおすすめ
もし、アクセス数が多い(月10万PV以上) or ストレージを使う大規模サイトを作る予定がある方は、エックスサーバーやConoha Wingを合わせて見るのが良いと思います。
以下のリンクからエックスサーバー、ConohaWingでサーバーを開設できます。
エックスサーバー

まとめ

ブログやサイト制作を始める方に、さくらレンタルサーバースタンダードプランが格安でおすすめ
サイト構築後のWordPressテーマはOOPS!がおすすめ
以下のリンクからさくらレンタルサーバーで、WordPressサイトを開設することができます。
さくらのレンタルサーバ

最後まで読んでいただきありがとうございました。
おすすめWordPressテーマ
サイトを構築した後の、WordPressテーマについてはOOPS!がおすすめです。
初心者でも手軽に、集客に効果的なサイトを作ることができます。
WordPressテーマ「OOPS!」
以下の記事で紹介しているので合わせてどうぞ。
コメント