大学生だからこそブログを書くべき7つの理由【100記事投稿達成】

ブログ運営
スポンサーリンク

スポンサーリンク

はじめに

こんにちは。

神戸大学に在学中でブログを書いているゆうきと申します。

この記事を見ている方で

・大学生

・とにかく暇

・アイデンティティがない

・就職活動で話すことがない

・将来的に個人で働きたい

に当てはまる方はいませんか?

今回の記事はこれらに当てはまる方に特に読んでほしい記事です。

それでは私事ですがとうとうこの記事でブログ100記事目の投稿となります。

とても長く大変な道のりでした。

私がブログを始めたのは2020年10月3日で今日が2021年4月19日なので6ヶ月半くらいかかったことになります。

だいたい半年ですね。

大学生がなんの投稿をするんだ?って思う方もいると思います。

実際、私がブログを始めたときには発信できるスキルやネタなんて一つもありませんでした

何か行動を起こせないかなと思ったときに本当にただなんとなくでブログをはじめてみようと思ったのです。

最初は一端の大学生の記事などもちろん誰も読んでくれずただの自己満足のようなブログでした。

一人でずっとパソコンに向かってメモ帳に文章を打ち込んでいる感じです。

本当になんのためにやっているんだろうと自問自答したことが何度もありました。

しかし100記事を投稿して今では大学生がブログを書くメリットをたくさんあげることができます。

今回は大学生がブログを100記事書いて気づいた、ブログを書くメリットを7つ紹介したいと思います。

今回紹介する7つのメリットはこちらです。

大学生のうちに取り組んだことの一つとして就職活動でアピールできる

読み手目線の文章を書く癖がつく

個人としての影響力を高めることができる

膨大な時間を活かすことができる

学んだことをアウトプットできる

ノーリスク低コストで始めることができる

タイピングが速くなる

それではこれから一つ一つ解説していこうと思います。

ここまでの経緯としては90記事投稿のときに書いたので気になる方はぜひどうぞ。

大学生活のうちに取り組んだことの一つとして就職活動でアピールできる

大学生のうちにブログをやっておくと就職活動に役立てることができます。

ブログを自分の履歴書代わりにすることができます。

記事が丁寧だったらこの人は丁寧な人だ、ブログをずっと前からやっていたらこの人は仕事に対してしっかりしている人だという印象を持たれやすいと思います。

しっかりブログに取り組んでいたら面接においてプラスの印象であることは間違い無いでしょう。

別にブログじゃなくても就職活動にアピールできることはたくさんあるんじゃない?

って思う方もいると思います。

確かにそうです。

だからブログにしかないメリットをこれから紹介していこうと思います。

読み手目線の文章を書く癖がつく

読み手目線の文章を書く癖を身につけるということは他の大学生が身につけにくいスキルだと思います。

自分が思っていることを伝えることはできても自分が思っていることを読み手が受け取りやすいように変換して伝えるということはとても難しいことです。

どうすればこの商品を必要だと思ってもらえるか、どうすればこの記事を読みたいと思ってもらえるかについて考えることはとても大切なことだと思います。

この考え方は受動的に働いていても身につけづらいものだと思うのでブログをやっておくといいメリットになると思います。

個人としての影響力を高めることができる

これは多くの人が気付きづらいブログのメリットなのではないでしょうか。

ブログはバイトや勉強をするだけでは絶対にできない個人の影響力を高めるということができます。

ブログやTwitterで自己アピールをしながら発信することを続けていくことで将来的にビジネスを始めたいと思ったときに影響力という土台があるので動きやすくなると思います。

将来個人で働いていきたいと思う人は大学生のうちから発信を積み重ねていくことが大切だと思います。

膨大な時間を活かすことができる

こちらも大学生ならではのメリットなのですが大学生ってめちゃくちゃ時間がありますよね。

家で何もせずに1日が終わって夜寝る前に後悔した経験はありませんか?

大学生って時間が余るほどにあるからブログを書く環境としてはとても合っていると思います。

社会人になったら休日しかブログを書く時間が割けない、もしくは仕事をやめてブログに人生をかけなければならなくなる可能性が高いです。

だから大学生という時間はブログを書く環境にマッチしていると思います。

学んだことをアウトプットできる

こちらも特に大学生に対してのメリットなのですが、社会人になると勉強する時間が大学生の時と比べて少なくなると思います。

学んだことをブログでアウトプットする→また学ぶ→ブログでアウトプット

とこのようなサイクルを続けていけば必ず将来的にプラスになっていくと思います。

ブログは後から見直すことができるノートのような役割もしてくれます。

ノーリスク低コストで始めることができる

ブログは他の起業や株式投資などのビジネスとは違いノーリスク、低コストで始めることができます

これは大学生が最初にチャレンジしてみるのに良い条件だと思います。

ブログで失敗したとしても借金などが起こることは絶対にないですし、無料ブログサイトを用いればコストはかかりません。

(有料ブログを立ち上げたとしても全部でたかだか2万円程度です。)

なので挑戦して損はないものとなっています。

タイピングが速くなる

最後のメリットとしてはタイピングが速くなることです。

これは単純ですが将来的に絶対に活きてくるメリットだと思います。

私は毎記事だいたい2000字〜4000字くらい書くのですが、ブログをやっていると自ずとタイピングが速くなります。

私の場合はタイピングソフトで寿司打をやっているのですが1秒あたり2.2打くらいだったものが1秒あたり5打くらいに増えました。

(1秒あたりに何回キーボードを叩けるかという指標です。)

デスクワークでは必ず用いるタイピングを大学生のうちから速くなっておいて損はないでしょう。

過去のタッチタイピングについての記事もあわせてどうぞ。

まとめ

それでは最後に大学生がブログをやるメリット7つをまとめておきます。

大学生活のうちに取り組んだことの一つとして就職活動でアピールできる

読み手目線の文章を書く癖がつく

個人の影響力を高めることができる

膨大な時間を活かすことができる

学んだことをアウトプットできる

ノーリスク低コストで始めることができる

タイピングが速くなる

大学生のうちに周りと少し違うことをしてみたい、将来個人で働きたい、就職活動で話すことがないと思っている方はぜひブログを取り組んでみることをおすすめします。

またこちらの記事を読んでブログを始めてみようと思った方、最初はブログの作り方は全く分からないと思います。

そんな方はココナラというオンラインスキルマーケットがおすすめです。

ブログのロゴやイラスト、デザインなどを綺麗に比較的安く、詳しい人が代わりに作ってくれます。

ブログのレイアウト制作を一からやってもらうことだってできます。

気になる方はこちらのリンクからどうぞ。

ココナラ

その他の記事

ブログ運営
スポンサーリンク
Yukiをフォローする
autotech

コメント

タイトルとURLをコピーしました