初めに
どーも、ゆうき(@engieerblog_Yu)です。
今回は、ChatGPTがGoogle検索に置き換わらない理由について徹底解説してきたいと思います!
ChatGPTがGoogle検索に置き換わらない理由

ChatGPTがGoogle検索に置き換わらないといえるのは、両者は異なる役割を持っているからというのが理由です。
それぞれの役割は以下です。
ChatGPT:人工知能による自然言語処理
Google検索:Web検索に特化したサービス
具体的に言うと、ChatGPTは、自然言語の理解や生成に優れており、例えば、チャットボットや自動翻訳、要約ツールなどの応用があります。
一方、Google検索は、キーワードを用いて検索することで、Web上の情報を検索し、ユーザーに表示します。
つまり、ChatGPTとGoogle検索は役割が違うため、使われる場面が異なります。
Shodaiさんのツイートを紹介します。
上記ツイートの内容をまとめると以下です。
ChatGPTはWebサイトのトラフィックに繋がらないため、企業に使われない
ChatGPTとGoogle検索を使い分けられる人は少ない(1%程度?)
AIによるSEOコンテンツは、Googleのアルゴリズムにより弾かれるようになる
私が特に納得したのは、ChatGPTはWebサイトのトラフィックに繋がらないため、企業に使われないという部分です。
企業はユーザーにWebサイトをトラフィックしてもらうことで利益を得ています。
そのため、Web検索でChatGPTへユーザーが流入することは企業側にとって損なのです。
またChatGPTは、あくまでも自然言語処理の分野で活躍するものです。
ChatGPTは、Google検索よりも、スピーディーに、正確に情報獲得ができる場合もありますが、現在主流となっているGoogle検索から完全に置き換える人はかなり少ないと思います。
AIはユーザーに価値を提供できる?
ただし、AIによるSEOコンテンツは、ユーザーに価値を提供できれば、Googleに評価される可能性もあると思います。(現に価値があるので)
信頼性や権威性がある人が、ChatGPTを使ってSEOコンテンツを量産したとして、GoogleはAIが作った文章だと見分けることができるのか?ということも疑問です。
人間が、ユーザーにとって価値がある内容をChatGPTに書かせることは、Google的には悪いことではないわけです。
ChatGPTで生成したSEOコンテンツに価値があれば、Googleは評価する
SEOコンテンツの未来
ChatGPTなどのAIを使えば、より質の高いSEOコンテンツを作成することができます。
ChatGPTを用いることで、ユーザーが検索するキーワードに関連するトピックや質問を理解し、それに基づいたコンテンツを自動生成することができます。
特に知識系の記事は、AIを使っていないSEOコンテンツの価値が低くなっていくことが予測されます。
これからのSEOコンテンツは、AIを使える場面で使うことで、コンテンツの価値を高めていくことが重要だと思います。
AIによって作成されるSEOコンテンツが増えるため質が高くなる
これからのSEOコンテンツは、AIを使える場面で使うことで、コンテンツの価値を高めていくことが重要
まとめ

ChatGPTとGoogle検索は、役割が違うため置き換わらない(理由は以下)
・ChatGPTは、Webサイトのトラフィックに繋がらないため、企業に使われない
・ChatGPTとGoogle検索を使い分けられる人は少ない
AIによって作成されるSEOコンテンツが増えるため質が高くなっていくと予測される
最後まで読んでいただきありがとうございました。
他にもChatGPTに関する記事を書いているので併せてどうぞ。
以下の完全版noteで、ChatGPTのおすすめChrom拡張機能5つと収益化方法について解説しています。
コメント