【単位・院試】大学数学に困ったらマセマシリーズ(進め方を間違えると地獄です)

勉強法
スポンサーリンク

ゆうき
ゆうき

どーも、ゆうき(@engieerblog_Yu)です。

突然ですが大学数学ってめちゃくちゃ難しくありませんか??

ゆうき
ゆうき

私も以前、言い出したらキリがないほど不満がありました(笑)。

そんな私がいろいろな参考書を試してみた中で、最も大学数学の不満を解決してくれたのがマセマシリーズです!

そこで今回はマセマシリーズの種類とおすすめの進め方について紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

マセマシリーズの種類

ゆうき
ゆうき

まずはシリーズの種類から。

線形代数

微分積分

常微分方程式

ラプラス変換

フーリエ解析

偏微分方程式

・ベクトル解析

・複素関数

・統計学

個人的な優先順位と進めやすい順番です。青線は必ずやっておいた方がいいと思います!

私は複素関数が好きでした。

ゆうき
ゆうき

単位や院試だったらこれだけあれば十分すぎるかなって思います。

マセマシリーズの特徴

ゆうき
ゆうき

続いてマセマシリーズの特徴です。

・テストや院試に出る分野を網羅してくれている。

解説が丁寧な練習問題がある。

・高校数学で出てきた以上の範囲はしっかり説明してくれる

(中には高校数学から丁寧に説明してくれる分野も)

公式の導出が丁寧

ゆうき
ゆうき

マセマは大学数学の問題点を全部解決してくれます。

しっかりやっておけば単位は楽勝で取れます。

ゆうき
ゆうき

大学数学がちんぷんかんぷんって人はとりあえず線形代数と微分積分からやっていくことをお勧めします。

マセマは、他にも演習シリーズや大学物理、高校数学なども出版しています。

分からないところはとばして、何周もやってみてみることをお勧めします。

ねこすけ
ねこすけ

他にもいろいろ投稿してるにゃ。

その他の記事

勉強法
スポンサーリンク
Yukiをフォローする
autotech

コメント

タイトルとURLをコピーしました