はじめに
近年注目を集めているプログラミング言語Pythonは2020年にとうとう人気プログラミング言語ランキング1位に輝きました。
人工知能に興味がある人は勉強したいと思っている方が多いんではないでしょうか。
しかし何から手をつけたらいいか分からない、何の教材を使えばいいか分からないという方が多いと思います。
そこで今回はPythonの超効率的な勉強法を紹介したいと思います。
Pythonに興味がある方は必見です。
Pythonについてよく分からない方は先にこちらの記事を読んでみてください。
Pythonが向いている人

まずはPythonが向いている人の特徴です。
・人工知能に興味がある方(機械学習、ディープラーニング)
・データ解析に興味がある方(統計)
・面倒な作業をプログラミングで自動化したい方
・データベースも学びたい方
・WEBアプリケーションを作ってみたい方
これらの特徴の一つでも当てはまっている方はPythonをやってみるのがいいかなと思います。
Pythonは他のプログラミングより簡単にコードを記述することができるのでプログラミング的思考をつける最初の言語としてとりあえず勉強するのもokかなと思います。
これだけでPythonが習得できる勉強法
それでは勉強法についてです。
結論このコースだけです。

この講座はUdemyというオンラインプログラミング学習プラットフォームのPythonカテゴリで上位に出ている講座です。
この講座だけで基礎は完璧にでき、実践的に応用できるスキルが身につきます。
この講座は実際にコーディングしながら解説するスタイルなのですが、めちゃくちゃ分かりやすく最新のコードスタイルを教えてくれるので、分からなくて挫折ということは少ないと思います。
内容としては基礎4割→実践3割→応用3割って感じです。
基礎と実践だけでもかなりの基礎力がつくと思います。
すぐ何か製作してみたい人は基礎と実践だけ取り組むのもありだと思います。
ただ後半から少し難易度が高い部分もあるのでそこら辺は飛ばしながらやっていくのをおすすめします。
ここでこの講座の講師である酒井潤さんの経歴です。
2002年に北陸先端科学技術大学院大学情報科学専攻し、修士過程を修了後ソフトウェアエンジニアとしての活動を開始し、NTTドコモや米国NTTi3、Splunk等に従事[1]。現在Udemy(英語版)においてプログラミングの講師を務めている[5]。
Wikipediaより
このコースを受講したい方はこちらからどうぞ。
Udemy
Udemyは一つの講座につき基本2万円が当たり前となっていますが、月に何度か90%OFFの日が不定期にあるのでそちらが狙い目です。
その時を見計らって何個か受講したいコースを買っておくのがおすすめです。
Pythonに相性がいい株やFXの自動売買についての記事も書いているので気になる方はそちらも是非。
おわりに
プログラミングが難しくて何度も挫折している方はいませんか?実際私もそうでした。
色々なプログラミング言語に手をつけて中途半端に諦めてしまうことが続き苦しんでいた時期がありました。
そんな私を変えてくれたのが今回紹介したコースでした。
どれだけ理解力が低くても何回も見れば必ず理解できる内容であり、チャットで質問もできるので挫折することはないと思います。
とりあえずプログラミングを学んでみたいと思っている方も是非やってみるべきコースだと思います。
気になった方は是非やってみてください。
コメント