
こんにちは。ゆうきです。
今回は僕が実質8ヶ月の本気の勉強で神戸大学に合格した勉強法を物理に絞って紹介しようと思います。
物理に対して
・図が与えられても何が起こっているかイメージできない
・楽しくない
・シンプルに嫌い
って思っている方に少しでも物理の勉強法の一例を届けたいと思います!

実は最初は僕も物理が嫌いでした(笑)。

高校1年のときには18点をとったこともあります。
そんな僕が物理を好きになれたのは1冊の参考書のおかげでした。

こちらの物理のエッセンスという参考書です。
初めはなんとなく読んでたのですが読み進めていくと

なるほど。そうゆうことか。あれ物理って実はそんなに難しくない?
って気持ちになっていきました。
物理のエッセンスの良いところとしては
・大事なところが簡潔にまとめられている
・基礎を固めながら理解を深めることができる
・薄く、値段も安いのでコスパが良い
だんだん

これ一冊完璧にすれば物理得意になれそう!
って気持ちになれました。
そして物理のエッセンスを何周も何周もして全部完璧にアウトプットできるようになったら僕は次に「良問の風」に取り組みました。
難易度としては国立大学の二次試験の一歩手前って感じです。
二次試験は良問の風の複合問題が出題されると考えてもらって大丈夫です。

考えないと解けない問題ばかりだけど物理のエッセンスで解くための基礎は身につけたから楽しい!
そんな気持ちで3周ほど解きました。物理のエッセンスと良問の風の2冊+1冊が完璧にできたら
(北海道+神戸+筑波)あたりの二次試験の物理で足を引っ張ることは少ないと思います。
ただし赤本の出題傾向はしっかりみておくこと。
ここまでが僕の体験談ですが
今、塾講師やっててよく「良問の風」のもう1段階難しい「名門の森」を解くことがあるんですよね。
名門の森は効率良く旧帝大レベルの二次試験を網羅できるって感じです。
物理のエッセンスが終わって自信がある人は名門の森をやってもいいと思います。
ただ結構難しいです(笑)

以上が僕の勉強法です!
基礎が固まってないなって思う人は物理のエッセンスをやることをおすすめします!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

高校化学の記事もあるのでそちらも良かったらどうぞ〜
コメント