目次
はじめに
どーも、学生エンジニアのゆうき(@engineerblog_Yu)です。
今回は大学生・大学院生向けに、おすすめのプログラミングスクールを紹介していきたいと思います。

突然ですが、こう思っている方はいませんか?
・プログラミングを頑張ろうと思って初めてみたものの、何をやればいいか分からない、、。
・実行エラーが解決できない、、。
・教材が難しいから理解できない、、。

このような悩みはプログラミングにつきものだと思います。
この悩みを解決してくれるのが実はプログラミングスクールだったりします。

でもスクールってお金がかかるし、そんな時間ないよ。

それも分かる。まずは自分が独学に向いているのかスクールに向いているのかを知ることが大切だよ。
独学に向いている人

・一人で勉強するのが好きな人
・プログラミングの前提知識が、ある程度ある人
・継続できる人(目安は半年間)
これらの全てに当てはまっている人は、独学で勉強できる素質があります。
以下の記事に沿って独学を進めることをおすすめします。
勉強とアウトプットを積み重ねて、自分の市場価値を高め、スキルを身につけていきましょう。
勉強を進めた後の収益化については、以下の記事でまとめてあります。
プログラミングスクールが向いている人

・早く成果を出したい人
・近い境遇の人たちと一緒に勉強したい人
・プログラミングの挫折経験がある or プログラミングを始めてやる人
上記に当てはまる人はプログラミングスクールが向いています。
まずはプログラミングスクールに通うメリットを3つ紹介していきます。
【メリット1】プロに質問対応できるのでエラーを解決する時間が大幅に短縮できる

プログラミングでもっとも時間がかかるのはエラーを解決することだと私は思います。
実際私も独学で勉強していた時、エラーを解決するのに何時間もかかってしまい、やる気と時間が削がれて、とても効率が悪いなと感じていました。
エンジニアの方がエラーを解決してくれるプログラミングスクールは、大幅に時間を生み出してくれます。
【メリット2】初心者でもしっかりと理解することができる

プログラミングスクールで充実しているのは質問対応だけでなく、教材もしっかりと分かりやすい教材が用意されています。
段階形式で初心者がつまづかないように手厚いサポートがあるので着実にプログラミングスキルを身につけることができます。
【メリット3】プログラミングだけでなくキャリア実現や基本的なPCスキルも学べる

独学ではプログラミングを学ぶのに精一杯でそれをどう活かすのか、勉強するのが億劫になってしまうなんてこともよくあります。
しっかり目標を明確にしてくれて、相談に乗ってくれるスクールは、自分のキャリアアップに頼りになる存在だと思います。
ここまでプログラミングスクールのメリットを3つ紹介してきましたが、もちろんデメリットもあります。
次にデメリットについてです。
【デメリット】お金がかかる

なんと言っても、大きなデメリットはお金がかかるということです。
オンライン学習サービスと比べて、プログラミングスクールの金額は高いのが現状です。
しかし先ほどのメリットで述べたように、プログラミングスクールには多くのメリットがあります。
プログラミングスクールに行くことで、最初はお金がかかりますが、勉強コストを大幅に下げて、メンターから案件の取り方を教えてもらうこともできます。
また友達や講師がいることでモチベーションを維持することもできます。
長い目で見ると、プログラミングスクールは独学に挫折した際の選択肢として、すごく魅力的だと思います。
【結論】だらだら独学して成果が出せないならプログラミングスクールに行くべき

【結論】だらだら独学して成果が出せないくらいなら、プログラミングスクールに行くべき
です!!!

それでは大学生・大学院生におすすめのプログラミングスクールを三つ紹介していきたいと思います。
レバテックカレッジ

レバテックカレッジの特徴についてです。
大学生/大学院生限定プログラミングスクール
ITエンジニアとして必要なWebアプリケーション開発スキルを学ぶことができる
就活支援やキャリア相談を行なっている
具体的に習得できるスキルです。
PHP/HTML・CSS/JavaScript/MySQL/AWS/GitHub
Webアプリケーションを開発することができるPHPを主軸に、データベースやクラウド、エンジニアに必須のGitを学ぶことができます。
オフラインキャンパスに通えば、同世代でプログラミングを学んでいる友達を作ることもできると思います。
レバテックカレッジは、以下に当てはまる方に特におすすめです。
同世代のプログラミング仲間が欲しい
Webアプリケーションを作成しながら、満遍なくITスキルを身につけたい
就活に不安がある
以下のリンクから新規無料説明会を申し込むことができます。
就活まで支援するプログラミングスクールなら【レバテックカレッジ】
SkillHacks

次におすすめするのはスキルハックスというプログラミングスクールです。

提供している主なサービスはこちらです。
・完全オンライン制
・一本10分〜20分の動画教材が100本近くある
・LINEで質問対応ができる
具体的に習得できるスキルです。
Ruby on Rails
HTML・CSS
BootStrap
特にRuby on Railsを勉強したい人におすすめのスクールです。
また一本の動画が10分〜20分ということもあり、まとまった時間がない方でも隙間時間にサクサク勉強することができます。
代表の迫佑樹さんが出版している本です。
まとめると
・Ruby on Railsを勉強したい方におすすめ
・動画で勉強できるので、忙しい方や自分で勉強できる方におすすめ
・LINEなどの身近なツールで質問できる
気になる方はこちらのリンクからどうぞ。
Aidemy Premium

Aidemy Premiumの特徴は以下です。
AIやデータサイエンスを取り扱っている
Pythonを使ったWebアプリケーションを制作することができる
Aidemy Premiumには以下の二つのコースがあります。
・AIエンジニアコース:python基礎から学習し機械学習を用いたWebアプリの開発をおこないます。
・データサイエンスコース:python基礎から統計学や分析までを学習し、データサイエンティストになるための素養を身につけます。
Aidemy Premiumは以下に当てはまる方におすすめです。
AIやデータサイエンスに興味がある
機械学習エンジニアやデータサイエンティストを志望している
Pythonを使えるようになりたい
AIやデータサイエンスについて、アプリケーションを作成しながら学ぶことができるので、モチベーションを維持しながら勉強できると思います。
以下のリンクから無料カウンセリングを申し込むことができます。
まとめ
Webアプリケーションを作成しながらITエンジニアに必須のスキルを身につけたい方→レバテックカレッジ
Ruby on Railsでアプリケーションを作成したい方→Skill Hacks
Pythonを使ったAIやデータサイエンスを学びたい方→Aidemy Premium
繰り返しですが、だらだら独学で勉強して成果が出ないのであれば、プログラミングスクールに通うことをおすすめします。
皆さんのプログラミングライフが始まることを期待しています!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

他にもいろんな記事があるにゃ。
コメント