どーも、学生エンジニアのゆうき(@engieerblog_Yu)です。
今回は、Opera Oneという生成系AIをベースに作られたブラウザを紹介したいと思います!
最初にサービス概要です。
ChatGPTをサイドバーから使用できる
Twitter,Instagram,TikTokなどのSNSもサイドバーから使用可能
Youtubeなどの広告ブロッカー機能が搭載
Safari,Chromeなどのブックマーク引き継ぎ可能
独自のAIも搭載
ダウンロード
ダウンロードは、Opera Oneからインストールできます。

サイドバーでChatGPTを使えるようにする方法
サイドバーからChatGPTを使えるようにする方法は、とても簡単です。
まず①のサイドバー設定をクリックして、②のChatGPTを有効にするだけです。

すると、サイドバーのアイコンからChatGPTを使えるようになります。

いちいち検索に、ChatGPTと打ち込んだりする手間が省けるのでとても便利だと思います。
同様にTwitter,Instagram,TikTokなども追加できます。

デフォルトで付けれる機能
ブラウザをインストールした時の設定で、以下の機能をつけれます。
普段使用しているブラウザからの引き継ぎ(Safari,Chromeなど)
Youtubeなどの広告ブロック
ブックマークなどを引き継ぐこともすぐできますし、Youtubeを広告なしで見ることができます。
広告ブロッカーが搭載されているブラウザは、Braveなどもあります。
Ariaという独自のAIも使える
サイドバーのタブからAriaというAIも使えます。

適当に質問してみました。

生成速度はChatGPTと比べるとまだ遅いです。
精度もChatGPTの方が高そうです。
現時点では、ChatGPTを使った方が良さそうですが、今後には期待ですね。
終わりに

今回は、Opera Oneという生成系AIをベースに作られたブラウザを紹介しました。
ぜひみなさんも使ってみてください!
他にもAI関連の記事を執筆しているので、合わせてどうぞ。
コメント