目次
はじめに
どーも、学生エンジニアのゆうき(@engieerblog_Yu)です。
今回は、LINEでAI画像を作成できるAIイラスト君を先行使用できるようになったので、紹介していきたいと思います!
現在は招待制ですが、徐々に公開人数が増えていくと思います!
AIイラスト君とは?
AIイラスト君とは、LINEからAI画像を生成するサービスです。
かかる時間は1分程度で、様々なテイストの画像を生成できます。
もちろん無料です。
AI関連のインフルエンサーをフォローしていると、招待コードをもらえるチャンスがあるかもしれないので、使いたい方は要チェックです。
AIイラスト君の使い方
AIイラスト君の公式ラインを追加し、招待コードを入力します。
その後に、テイストを「人物」「背景」「イラスト」の三つから選び、お題を入力すれば使えます。

使用感
AIイラスト君は、とんでもなく使いやすいです。
これを使えない人はいないと思います。
今までは、Stable Diffusionのページに飛んで、プロンプトを入力して、、、、などかなり手間がかかったものが、LINEで簡単に使えるようになったことに価値があるのだと思います。
技術的なこと
私はエンジニアなので、技術的なことにも触れておきます。
おそらく、AIチャット君は、テイストそれぞれで、モデルを使い分けています。
画像の精度は、改良の余地がありそうです。(◯◯特化イラスト君とかできそう。)
招待制にすることでサーバーダウンを防いでいるのだと思います。(GPU必須。)
画像生成の工程は多分以下になっていると思います。
お題(日本語)→英語の単語にしてプロンプト化する→Stable Diffusionで画像生成→LINEに送信
完全パクリのサービスでも使われそう
AIイラスト君丸パクリして、「何かの特化型にする、違うテイストの写真が使えるようにする」だけで、かなり使われるサービスになりそうです。
Stable Diffusion を使ったサービスを作りたい方は、参考になると思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました!
AI関連の投稿をしているので併せてどうぞ。
AI美女生成に興味がある方
Stable Diffusionを使ってAI美女を生成する方法についてもnoteで解説しています。

ChatGPTおすすめ拡張機能
noteで、ChatGPTのおすすめChrom拡張機能5つと収益化方法について解説しています。
noteでは、以下について解説しています。
Googleスプレッドシートやドキュメントの自動入力
ツイートの自動返信
Youtube動画の自動要約
Gmailの自動返信
検索画面にChatGPTの結果表示
コメント